20240318 1学年書道

1学年の国語の時間に、書道を実施しました。

「大志」…画数が少なくバランスを取りにくい文字ではありますが、

一人ひとり丁寧に書くことができました。

 

20240314 令和5年度卒業証書授与式

2期生の卒業証書授与式が挙行されました。

厳かな雰囲気の中、卒業生の門出を祝うことができました。

卒業生のみなさん、次のステージでもがんばってください。

職員一同、応援しています。

 

20240313 3年生を送る会

本日は、卒業式の予行練習や3年生を送る会がありました。

卒業式の予行練習では、3学年はもちろんのこと、1・2学年も真剣に取り組んでいました。

 

3年生を送る会では、特技披露会が行われ、メッセージ動画、コント、漫才、歌、楽器演奏、ダンスなどが披露されました。

とても楽しいひと時でした。

20240313 明日の附属中卒業式へのメッセージ、祝電へのお礼

明日は、附属中の卒業証書授与式です。

たくさんの方々からお祝いのメッセージ、はなむけの言葉等をいただきました。

卒業証書授与式式場に掲示させていただいております。

たいへんありがとうございました。

 

20240307 1学年東京方面校外学習②

1学年東京方面校外学習、午後は日本科学未来館での体験型学習です。ロボットや人工知能、生命科学、地球環境、宇宙など未来に関わる科学技術について体験をとおして学びました。

   

20240307 1学年東京方面校外学習①

中学1年生の校外学習、午前はTokyo Global Gatewayでの語学研修です。

20240306 1学年探究学習の調理実習

昨日まで高校入試にかかわる自宅学習期間でした。

数日ぶりの登校でしたが、元気な姿を見ることができて安心しました。

また、本日の放課後、探究学習で特産物に関して調べている班が調理実習を行いました。

生徒たちが、レシピを考え、食材を準備し、調理をしました。

見た目も華やかで、味も美味しくできました。

もう少しで1学年の発表会があります。どのような発表になるのか、楽しみです。

20240222 探究成果発表会

本日、勤労文化会館で探究成果発表会がおこなわれました。

受付や司会は、2学年が担当しました。

3学年は、グループごとに3年間の探究の成果を発表しました。

ほとんどの班で、時間ぴったりの発表でした。

質疑応答の時間もあり、各班とも質問に即座に対応していました。さすがです。

3学年のみなさんは高校生になったあと、より探究を深めていくことになります。

今後の活躍も期待しています。がんばってください。

20240221 立会演説会

次期生徒会役員を決める立会演説会がおこなわれました。

一人ひとりが、自分の目指す学校像やそのための方法などを考えて、演説をしていました。

立候補者の思いを受け止め、投票をおこないました。

20240220 3学年英語

3学年の英語の授業では、スピーチをしました。

前年度のALTの先生とリモートでつないで、会話や質問も行いました。

20240215 2学年ワールドキャラバン

本日は、茨城県国際交流協会主催の国際理解教育講師等派遣事業(ワ-ルドキャラバン)が

2学年の生徒を対象に行われました。

まずは、講師の先生方の国の紹介をしていただきました。

その後、グループに分かれ、質問の時間となりました。

生徒たちは事前に調べたり、教育や貧困についてなど探究学習で取り組んでいる課題にかかわる質問をしました。

生徒たちは、たくさん聞きたいことがあったようでしたが、時間がきてしまいました。

たくさんの学びをありがとうございました。

20240213 3学年特別理科授業

3学年は、鹿島宇宙技術センターでの特別理科授業に参加しました。

大倉研究員からは電波や周波数の仕組みについて、

菅研究員からはパラボラアンテナが電波を集める仕組みについてご説明いただきました。

質疑応答の際には、研究員になるきっかけや日々の仕事の様子など、キャリアに関連するお話を伺いました。

生徒も自分たちの進路について考えるなど、考えを深めているようすがみえました。

興味深い講話をありがとうございました。

20240209 異学年交流会

本日は、生徒会主催の異学年交流が行われました。

1~3年生までの縦割りのグループで交流をしました。

グループ内で交流を深めるための連想ゲームや、グループ対抗のクイズ大会をおこないました。

少し緊張したような面持ちで他学年の先輩や後輩と話していましたが、徐々に打ち解けているようすがみられました。

20240208 職員研修

本日は、定期考査のため、生徒は給食後の下校でした。

そこで、午後は職員研修がおこなわれました。

今回は、茨城県教育研修センター教科教育課より八木千鶴先生と濱田真実先生にお越しいただき、

「教科横断的・多角的な探究活動を展開するために」というテーマの研修会を開いていただきました。

他校での意欲的な実践などもご紹介いただきました。

また、現状の振り返り、探究課題の設定に関して、今後の展望など、

グループごとに意見を出し合い、次年度の探究学習への意識を高めました。

20240205校舎長寿命化工事

現在、鹿島高校・附属中学校は、校舎長寿命化の工事中。今月から、附属中学校の教室の工事が始まりました。生徒たちは特別棟に移動して、授業を受けています。新しく、きれいになった教室に戻ることを楽しみにしています。

20240203入学予定者説明会

今日は附属中学の入学予定者説明会。学校生活や、入学までの準備についてお話を聞いていただきました。

新1年生のみなさんは別室へ移動し、すごろくやクイズなどをおこないました。

生徒会役員のみなさんが企画し、進行しました。

4月からいっしょに学校生活を送ることを楽しみにしています。

20240201 3学年探究成果発表会

本日、3学年は水戸市のザ・ヒロサワ・シティで探究成果発表会を行いました。

午前は、各校の代表グループが全体に向けて発表しました。

質疑応答の時間もあり、探究の成果を会場のみなさんに伝えることができました。

午後は、ポスターセッションを行いました。

各グループ、落ち着いてわかりやすく伝えることができました。

他校の生徒のみなさんとも交流でき、より学びが深まったように感じます。

20240131 3学年学活

3学年は、明日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館で、太田一高附属中、鉾田一高附属中、下館一高附属中との、4校合同探究成果発表会があります。

その説明を聞き、準備をしています。

自信をもって発表してきてください!

20240130 1学年イングリッシュ・スタディ

本日、2回目のイングリッシュ・スタディがおこなわれました。

インドとブータンの方と、オンラインで交流をしました。

インドの方からは、町や寺院などのようすを見せていただき、質問をしました。

現地のようすに驚く声や終わったあとに「楽しかった」という声を聞くことができました。

20240129 1学年英語の授業

1学年の英語の授業では、willを使って友だちに今夜の予定を伝えたり聞いたりできるようになることを目標に学習を進めました。

willを使った例文を声に出して読んでいます。

20240126 書道部と吹奏楽部の新春パフォーマンス

先日の放課後、吹奏楽部の演奏に合わせて、書道部が書道パフォーマンスを行いました。

パフォーマンス中の姿も、完成した作品もかっこいいですね!

ALTの先生にもご参加いただきました。

20240125 探究の時間

本日の探究の時間。どの学年もアイディアが形になってきました。

3年生は、2月1日水戸、ヒロサワシティ会館での発表会の練習です。

20240125 3学年調理実習

本日、3学年が調理実習を行いました。

肉じゃが、ほうれん草の和え物、お味噌汁というメニューでした。

グループごとに協力して作りました。

自分たちで作って、みんなで食べる食事は格別ですね。

私も肉じゃがをいただきました。

じゃがいもがホクホクしていて、煮くずれもなく、どの具材にも味がしみていて、とっても美味しかったです。

20240124 第3回学力推移調査

午前中に、英語・国語・数学の学力推移調査がありました。

難易度は高めですが、まじめに取り組んでいました。

午後は、自己採点をし、解けなかった問題を解き直しています。

20240123 1学年イングリッシュ・スタディの事前学習

1学年では、次週、二度目のイングリッシュスタディがあります。

オンラインで、現地の方々と話をしたり、質問をしたりする予定です。

そのため、本日は事前学習として、インターネットで国について調べたり、

自己紹介や質問したいことを英語で記述し、会話の練習をしました。

20240122 未来の自分発見講座

本日、未来の自分発見講座として、オンライン探究講演会がおこなわれました。

Glocal Academy代表理事で物理学の博士である岡本尚也先生にご講話いただきました。

前半は海外留学も含めた進路に関する講話を、

後半は探究の進め方や方法に関する講話をいただきました。

生徒一人ひとりが自分事としてとらえ、真剣にお話を伺っていました。

20240119 給食の時間

今日の給食は「茨城・鹿嶋食材の日」ということで、

茨城県産のれんこんとひき肉のフライなどをいただきました。

いつもおいしい給食をありがとうございます。

日直さんがメニューの説明などをしてくれています。

20240118 2学年技術の授業

2学年の技術の授業では、歯車を使ってペットボトルを持ち上げる学習をしていました。

どのようにパーツを組み合わせると、水の入ったペットボトルが持ち上がるか、試していました。

少し動いても、途中で止まってしまうこともあり、工夫を重ねていました。

 

20240116 1年帰りの会

帰りの会では日直さんが司会となり、進めています。

また、手帳には、今日の課題や明日の時間割、放課後の時間の使い方などを書いています。

自分で、自分の時間をどのように使うかを決めています。

20240112 3学年社会の授業

本日、3年生の社会の授業では、生存権について考えました。

最低限度の生活に必要なものは何か、一人ひとりが考えていました。

冬休み中に作成した習字の作品を各クラスに展示しました。

20240111 2024年の授業が始まりました

長い冬休みが明け、2024年の授業が始まりました。

1年生は1時間目数学の授業で、表面積の学習を行いました。

 

    

 

久しぶりにクラスメイトと協働的な学びをすることで、学習意欲を高めました。

20240105 開講式

昨年はお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

本日は、開講式と全校集会がありました。

冬休み明け、生徒のみなさんの元気な姿を見ることができて安心しました。

2024年が実りの多い一年となりますように。

20231222 学活&閉講式

学活の様子です。実力テストの復習、今年の振り返り、冬休みの過ごし方などそれぞれのクラスで、冬休み前の準備をしました。

閉講式はオンラインで行われました。表彰伝達、校長講話、生徒指導部長訓話など。

良い冬休みを過ごしてください!

20231221 給食&ブックカフェ

本日は、冬休み前最後の給食でした。

クリスマスメニューだったので、ケーキもありました!

ブックカフェもクリスマスバージョンです!

20231220 1学年学活

1学年の学活では、ClassiNoteでデジタル年賀状を作成しました。

1月1日にみんなの年賀状を読むのが楽しみです。

その後は、レクリエーションでクラスメイトとの交流を行いました。

20231219 3年学活

3年生の学活では、関係を深めるために、レクリエーションを行いました。

グループごとに紙コップを重ね、どのグループが最も高く積めるかなどの勝負をしました。

最も高く積んだグループの紙コップは、1mを超えていました。

20231218 書道部の練習風景

今日は実力テストでした。

真剣に取り組んでいました。

 

放課後は、部活の時間です。

現在の2年生までは書道部があります。

高校生と合同で行う新春書道パフォーマンスに向け、準備しています。

20231215 1学年国語授業

今日の国語の授業では、自立語と付属語について学び、文章のことばがどちらかを判断していました。

20231214 3学年被服実習

3学年の被服実習では、かばんを作成しました。

ミシンで本体や持ち手を縫い付け、手縫いでスナップボタンを取り付けました。

20231213 2学年国語授業

2学年の国語の授業では、説得力ある提案をするために、

グループごとにテーマを決め、アンケートなどで主張の裏付けをおこない、

スライドにわかりやすくまとめました。

今回の授業では、全体への発表へむけての練習をしていました。

20231211~12 3学年Pre-Empowerment Program

3学年は、11日・12日の2日間、県立高等学校等チャレンジ・プロジェクト事業の一環として、Pre-Empowerment Programを実施しました。これは、外国人講師と海外からの留学生合計8名を招いてのプログラムで、二日間英語づけの授業を行うものです。

グループごとに英語でのインタビューや資料作り、プレゼンテーションなどを行いました。。

20231211 2学年理科授業

本日の理科の授業では、高校1年生が中学2年生と一緒に実験をおこないました。

化学かいろと簡易冷却パックをつくりました。

20231208 3学年数学

3学年の数学では、三平方の定理を利用して、高さや面積などを計算していました。

20231207 カシマサッカースタジアム見学

本日、1学年は地域探究学習の一環として、

カシマサッカースタジアムの見学をさせていただきました。

ミュージアムやフィールドの周り、インタビュー場所、選手の更衣室、貴賓室など

普段入れないところにも入らせていただきました。

また、鹿島アントラーズ(株)地域連携グループマネージャー岡本文幸氏より

鹿島アントラーズの成り立ちや今後について講話いただきました。

生徒も興味深く見学し、真剣に話を聞いていました。

たくさんの学びをありがとうございました。

20231206 壮行会

高校卓球部と弓道部の壮行会がありました。

先輩方のかっこいい姿を見て、中学生も気持ちを引き締めているようすでした。

20231205 1年国語授業

1学年の国語の授業では、漢文の学習をしています。

生徒たちは漢文のルールに戸惑っているようすでしたが、理解しようと取り組んでいました。

20231204 卓球部練習風景

先週は定期考査があったため、久しぶりの練習となりました。

20231201 3学年総合

本日の3年生の探究では、発表スライドや原稿、ポスターなどを作成しました。

進捗状況や内容をたずねると、何をしているか、どんなことを調べているかなど丁寧に教えてくれました。

20231129 花いっぱい助成事業

「花いっぱい助成事業」でいただいた球根を植えました。

職員玄関脇、生徒昇降口前、正門の花壇に手分けして植えました。

春が待ち遠しいです。

20231128 中1帰りの会

普段は朝の会で、日直さんが1分間スピーチをしています。

現在1年生のテーマは「News Picksから気になった記事を共有する」です。

電子黒板につないで、スピーチしています。

20231127 1学年英語授業

本日の英語の授業では、

日本語の文章を見て英語で話すという活動を行っていました。

廊下では一人ずつ先生と実践を、教室ではクラスメイトと練習をしていました。

20231124 2学年社会の授業

本日の2学年の社会の授業では、「産業革命は、経済にどのような影響を与えたのか」について、まとめました。

考査後からは、欧米の影響を受けたアジアや日本の歴史を学びます。

20231124 中学生人権作文コンテスト及び中学生の「税についての作文」入賞者

中学生人権作文コンテスト及び中学生の「税についての作文」の入賞者です。

おめでとうございます。

 

○中学生人権作文コンテスト入賞者

 茨城県大会奨励賞 鴨原 美玖 さん(1年)「消えない傷をこえて」

 鹿嶋協議会特別賞 飯田 和美 さん(2年)、宮野 明依 さん(2年)

○中学生の「税についての作文」入賞者

 茨城県納税貯蓄組合連合会会長賞

  中村 公祐 さん(1年)「祖母の姿勢から学んだこと」

  今西 健心 さん(1年)「スイスと日本の税制度の違い」

 

20231122 1学年性に関する講話

本日、1学年では小山記念病院から助産師 後藤愛子先生をお迎えして「性に関する講話」を行いました。

男女のちがいや、ちがいを理解することの大切さを学び、赤ちゃん人形の抱っこや妊婦体験などを通して、性や生きることへの理解を深めました。

最後にノーマ・コーネット・マレックの詩を紹介していただき、授業を終わりました。

『最後だとわかっていたなら』

20231122 茨城県優秀教職員表彰(大槻峻史先生)

令和5年度茨城県優秀教職員として、大槻峻史先生が表彰されました。

表彰内容は学習指導で、科学的に探究する力を育む理科学習指導とICTを活用した協働的な学び等による情報教育を積極的に実践し、素晴らしい成果を上げています。

20231121 3学年数学授業

第4回定期考査が近づいてきました。

3学年の数学では、グループごとに相談したり教え合ったりしながら、理解を深めています。

20231120 1学年英語授業

1学年の英語の授業では、ALTの先生に、

自分が住んでる市でのおすすめの過ごし方について、プレゼンできるよう準備をしています。

クラスメイトと調べたりもしながら、ClassiNoteにまとめています。

20231117 1学年イングリッシュ・スタディ

鹿行生涯学習センターにて、イングリッシュ・スタディが行われました。

講師の方々とコミュニケーションをとったり、英語で自己紹介やミニゲームをするなど、

充実した一日となりました。ありがとうございました。

20231116 2学年国語

2学年の国語の授業で、ビブリオバトルに挑戦しました。

どの本も読みたくなるような紹介でした!

私が紹介するなら…有川浩さんの『空飛ぶ広報室』です。

みなさんのオススメの本は、なんでしょうか?

20231115 1・2学年栄養指導

本日は、1・2年生の栄養指導。朝ごはんの効果、ファーストフードを活用した昼食の取り方など、鹿嶋市の給食の献立を考えてくださっている猿田先生から講話いただき、栄養についての学びを深めました。

3年生はクイズ形式で、学活です。なにをしているんでしょう?

20231114弁護士によるいじめ防止授業

6時間目、7時間目は弁護士の二井矢旬子先生に来校いただき、1・2年生にいじめ防止授業をしていただきました。人権ってなんだろう。許されるいじめはあるの?どうしてやり返してはいけないの?様々な問いを、グループワークをとおして生徒たちに考えさせてくれました。

20231114 国立教育政策研究所による教育課程実践検証協力校に係る公開授業

本日、文部科学省国立教育政策研究所から小林一人教科調査官、真井克子教科調査官、県教育委員会高校教育課から西田淳指導主事に訪問いただき、鹿島小学校3年生約40名をお迎えして理科の公開授業を行いました。また、小中高の先生方約20名にも授業を参観いただきました。

中学1年生が、鹿島小の3年生に向けて光を使ったマジックショーをしました。小学生のみなさんにも光を使った実験を体験してもらいました。小学生のみなさんに楽しんでもらえて、中学生も嬉しそうでした。鹿島小のみなさん、ありがとうございました。

公開授業の後は、参観いただいた先生方との研究協議を行いました。参観いただいた先生方、調査官と指導主事の先生方からたいへん貴重な助言をいただくことができました。

20231110 学校公開③

雨の中、学校公開にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。

1学年は数学、2学年は社会、3学年は国語でした。

20231109 学校公開②

本日の学校公開にお越しいただいたみなさま、ありがとうございます。

本日は、6・7時間目が学校公開でした。

展示は美術、技術、理科、英語の教科横断的授業(STEAM)での作品です。

1学年 美術の発表・ポスターセッション

2学年 ポスターセッションの準備・本番

3学年 修学旅行の発表をしました。

20231108 学校公開

学校公開にお越しいただいたみなさま、ありがとうございます。

1学年は、小学生に向けた発表の準備を行いました。

2学年は、すごろくを使ってライフキャリアについて考えました。

3学年は、講師の方から栄養についてのお話をしていただきました。

20231107 1学年社会科授業

授業で学習したことを、班ごとにスライドにまとめ、発表をしました。

持ち時間が班ごとに8分と長かったのですが、クイズにしたり質疑応答の時間を設けたりして発表を行うことができました。

20231106 陸上部練習風景

陸上部の練習風景です。

最近は、暗くなるのが早いですね。

そのような中でも集中して練習に取り組んでいます。

20231105 ブリティッシュヒルズ研修 3日目

朝食の様子。

最後のレッスンはスコーン作り。おいしくできたでしょうか。

修了式。3日間がんばりました。

20231104 ブリティッシュヒルズ研修 2日目

ブリティッシュヒルズ、朝の風景です。

朝食の様子。

午前のレッスンの様子。日本文化をチームごとに紹介しています。

カードマジックとゲームの講義。すべて英語で説明され、実際にやってみます。

 

昼食です。

午後のレッスン。道案内。講義の後は、実際に外に出て、生徒たちがリモコンで、ラジコンに見立てた先生を動かします。正確で、タイミングよい指示が出せないと、先生が道から外れてしまいます。

カリグラフィのレッスン。書体と書き方の練習の後、メッセージカードを作りますおしゃれな書体を覚えることができました。

夕食の様子。

夕食後は、ジムで運動したり、希望者レッスンに参加したり、それぞれの時間を過ごします。

 

20231103ブリティッシュヒルズ研修

14:05 現地に到着しました。これから3日間、英語だけの生活。楽しみです!

1日目のレッスンが始まりました。雰囲気のある施設です。この棟に寝室もあり、他の団体といっしょになることもありません。勉強に集中できます!

夕食の様子です。大皿のものを自分でサーブする、Buffetスタイル。ハリー・ポッターみたいです。

 

20231103 ブリティッシュヒルズに向けて出発

今日から3日間、希望者国内語学研修がブリティッシュヒルズで行われます。研修を楽しんできます。

高校生は、模擬試験があり、生徒たちが続々と登校してきました。

 

 

20231102 総合の時間

2・3年生の総合的な学習の時間の様子です。2年生は11月9日(木)のポスター発表の練習、3年生は修学旅行のプレゼン準備でした。

20231102 さわやかマナーアップキャンペーン

今朝は鹿島神宮駅前で、さわやかマナーアップキャンペーンを行いました。鹿島高校附属中と鹿島高校の生徒会役員が清真学園と合同で、駅のお客様に、元気よくあいさつをしました。

  

20231102 1学年家庭科授業

家庭科の授業では、タブレットを活用し、魚の種類や調理の仕方について学びました。

20231102県立中高一貫教育校を対象とした学校運営に係る学校訪問

本校の学校運営に係る課題や、今後の方向性を聴取し、教育施策への反映を目的とした学校訪問が行われました。県教育庁学校教育部長の柳橋常喜先生を始め、高校教育課長庄司一裕先生、高校教育改革推進室長増子靖啓先生、指導主事鈴木康弘先生、管理主事飯島正人先生に来校いただき、附属中学校と高校の授業を参観いただきました。

20231101 3学年レク

今日の学活では、仲間とのかかわりを深めるために、レクリエーションを行いました。

20231031 Happy Halloween!

今日はハロウィンですね!

英語の授業では、仮装をして、ハロウィンの説明をしたり、他の国のハロウィンについて学んだりしました。

20231027 つくばサイエンスツアー④

無事学校に到着しました。充実した一日となりました。

JAXAでは、普段入ることのできない養成棟やきぼうの管制棟などにも入らせていただきました。

とても貴重な体験ができました。

20231027 つくばサイエンスツアー③

つくばエキスポセンターでは、光の性質やジャイロ効果など、いろいろな体験型の展示を楽しみました。
2階の展示室では、iPS細胞や深海探査機など普段は見られない様々な展示がありました。ミュージアムショップでは科学に関する本や宇宙食を購入している生徒もいました。

20231027 つくばサイエンスツアー②

本日は、1年生初めての校外学習「つくばサイエンスツアー」を実施しています。先程、筑波大学を見学しました。大学会館で筑波大学の歴史、アートギャラリーで芸術鑑賞を行うとともに、筑波大学の広大さに驚いている様子でした。これからエキスポセンターに向かいます。

20231027 つくばサイエンスツアー出発

きょうは、1学年は、つくばサイエンスツアーです。

高水準の研究と教育の拠点である筑波研究学園都市での体験的な学習を楽しんでください。

 

20231027 防災訓練

今回の防災訓練は、不審者対策の訓練でした。

バリケードをつくるなど、真剣に取り組むことができました。

20231025 総合学力調査

総合学力調査が行われました。

国語、数学、英語、教科融合の4科目で実施され、真剣に取り組んでいました。

写真は、受検カードを記入しているようすです。

20231024 1学年校外学習(つくばサイエンスツアー)に向けて

1学年では、今月末に校外学習(つくばサイエンスツアー)を予定しています。

主な行き先は、筑波大学、つくばエキスポセンター、JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センターです。

事前学習では、しおりを確認し、見学場所の下調べをしています。

実際に見学するのが、楽しみな様子です。

20231023 吹奏楽部練習風景

11月半ばにあるアンサンブルコンテストに向けて練習しています!

20231020 第3学年修学旅行⑯

座禅体験が終わり、京都駅から東京駅へ。いよいよ帰宅です。

20231020 2学年総合的な学習の時間

先日の探究意見交換会でいただいた意見も踏まえて、探究を進めています。

20231020 第3学年修学旅行⑮

嵐山に到着後、集合写真撮影、小径の自由散策です。

    

20231020 第3学年修学旅行⑭

朝食後、退所式を行い、旅館を後にしました。お世話になった旅館の皆さん、たいへんありがとうございました。

 

  

20231019 第3学年修学旅行⑬夕食他

夕食は、すき焼き食べ放題でした。

夕食の後は、有志による出し物の発表。みんな大喜びでした。その後、明日発送する荷物の準備、入浴。そして9時半まで、1階ロビーでの交流会と修学旅行最後の夜を楽しみました。その後、班長会議、部屋長会議を行いました。

明日の最終日は、嵐山散策、お寺での座禅体験などの後、新幹線とバスで帰校します。

    

 

20231019 第3学年修学旅行⑫

留学生との京都市内班別自由行動が終了しつつあります。

   

20231019 第3学年修学旅行⑪

留学生と英語でやり取りしながら、京都市内を散策しています。

    

20231019 第3学年修学旅行⑩

外国人留学生との京都市内班別自由行動がスタートしました。

   

20231019 第3学年修学旅行⑨

キャンパスツアーが終わり、カフェテリアで昼食です。

   

20231019 第1学年家庭科授業

本日の家庭科の授業では、来週の調理実習の計画を立てています。

来週の実習が楽しみです。

 

20231019 第3学年修学旅行⑧

京都大学生によるキャンパス・ツアーです。京都大学のこと、大学生活のことなどたくさんお話を伺うことができました。

   

20231019 第3学年修学旅行⑦

京都大学に到着後、記念撮影。その後、講義題「食から始まる世界とのつながり―未来を担う世代に向けて―」で秋津元輝教授に特別講義をしていただきました。

   

20231019 第3学年修学旅行⑥

修学旅行初日の最後は平等院鳳凰堂です。見学後、宿泊先に移動しておいしい夕食を楽しくいただき、最後、部屋長会議を行いました。

そして、あっという間に朝が来て、朝食です。

今日は、京都大学で模擬講義、京都大学生によるキャンパス・ツアー、留学生との京都市内班別自由行動と続きます。

    

 

  

 

20231018 第3学年修学旅行⑤

奈良公園です。

  

20231018 第3学年修学旅行④

奈良公園、春日大社、東大寺へと向かいました。奈良の大仏は確かに大きかったです。

    

 

20231018 第2学年探究意見交換会 発表の様子

本日第2学年は、水戸にある「ザ・ヒロサワ・シティ会館」にて探究意見交換会を実施しています。

生徒の発表の様子を一部ご紹介します。

  

 

20231018 中1理科授業

今日の理科の授業では、入射角と反射角の関係を確認する実験をグループごとに考え、実際に実験を行いました。

実験をしている最中にも、改善点を見つけながら、工夫を重ねていました。

20231018 第3学年修学旅行③

有馬温泉では、ゆけむり広場での記念撮影後、お昼ご飯を選びながらの自由散策です。

   

20231018 第2学年探究意見交換会

探究意見交換会に向かった2年生が会場に到着しました。

まずは全員で集合写真を撮りました。

20231018 第3学年修学旅行②

茨城空港到着後、飛行機に搭乗し、窓から見える景色を楽しんでいるうちに、あっという間に神戸空港に到着しました。

この後、今日は、有馬温泉街、奈良公園(東大寺大仏殿)、平等院鳳凰堂、などを見学する予定です。

    

20231018 第2学年探究意見交換会へ出発

第2学年が、「探究意見交換会」に参加するため、水戸市にあるザ・ヒロサワ・シティ会館に向けて出発しました。

この交換会は、県立中高一貫校のうち1学年1学級規模の学校が集合し、探究活動について、研究テーマや研究の進め方等について意見を交換し合うものです。

20231018 第3学年修学旅行①

第3学年は、10月18日(水)から20(金)までの3日間、修学旅行です。

行き先は、神戸、奈良、京都です。

実行委員による出発式の後、バスで茨城空港へ向かいました。

    

20231017修学旅行事前指導

中学3年生は明日から修学旅行です。今日は最後の打合せ。京都大学の講義聴講や留学生との交流の準備をしていました。

20231017 中1理科授業

中学1年生が、理科の授業で、身近な物理現象である光の三原色についての実験を行いました。

班ごとに工夫し、三原色をつくり、色を重ねていました。

20231016 Britishi Hills語学研修事前研修会①

11月3日から5日まで、希望者によるBritish Hills語学研修を行います。今日は、その事前研修1日目。3人のネイティブの先生たちのモデルイントロダクションを見て、自分たちでも明るく、流暢な自己紹介に挑戦。どんな場面でも即興で会話をする練習を行いました。

20231016美術・理科コラボ授業

附属中では、教科横断的カリキュラムの一環として、理数系科目と美術を融合したSTEAM教育を進めています。今日は、理科の授業で作成した「金属樹ボトル」と技術科目のプログラミングで学んでいる「マイクロ・ビット」を使用して、美術の時間にボックスアートの製作に取り組みました。

ところで、今月はハロウィンですね。ブックカフェも秋らしくなりました。

20231014 出願方法に関する説明会

出願方法に関する説明会を実施しました。

校長挨拶の後、保護者の方々は出願方法に関する説明を受け、児童の皆さんは先輩たち(附属中生や附属中から鹿島高校への内進生)からのメッセージ動画を視聴するなどしました。

ご参加いただいた皆様、たいへんありがとうございました。

 

20231006 県中学校新人体育大会県東地区大会剣道競技の部 男子個人

中学校新人体育大会県東地区剣道競技の部、本日は男子個人戦。日頃の練習成果を発揮して、健闘しました。

 

20231006 県中学校新人体育大会県東地区大会卓球競技の部(個人戦)

県中学校新人体育大会県東地区大会卓球競技の部(個人戦)が、カシマスポーツセンターで開催されました。

本校からは、男子5名、女子4名が出場し、それぞれしっかりと試合に臨むことができました。

全くの初心者で入部した生徒が、うれしい初勝利を挙げることもできました。

   

 

  

 

 

20231005県中学校新人体育大会県東地区大会剣道競技の部 女子個人

中学校新人体育大会県東地区剣道競技の部が行われました。女子個人戦では、1試合目に勝利、2試合目に進むことができました。

20231004 高円宮杯英語スピーチコンテスト茨城県大会

10月2日(月)、第75回高円宮杯英語スピーチコンテスト茨城県大会が開催されました。附属中の3年生1名が代表として出場し、堂々と感情を込めたスピーチをすることができました。毎日の練習と発表、本当にお疲れ様でした!

  

20231004 県中学校新人体育大会県東地区大会サッカー競技の部

県中学校新人体育大会県東地区大会が開催されています。

今日、本校からはサッカー競技の部に出場しました。

声を出し合い、チーム一丸となって戦うことができました。

  

 

20231002 教育課程調査官の先生と指導主事の先生による授業参観等

本日、11月に予定された教育課程実践検証協力校事業に係る授業公開(理科)の一環として、国立教育政策研究所教育課程調査官の小林一人先生と県教育庁高校教育課指導主事の西田淳先生が来校されました。

お二人は、授業者の大槻峻史先生と公開授業に向けた打合せを行った後、大槻先生の授業を参観されました。

今回の授業では、CBT(Computer Based Testing)による学習内容の振り返りなどが行われていました。

  

 

20230929 前期終業式

9月28日(木)前期終業式が行われました。10月2日(月)から後期が始まります。

20230929 出願書類等の配布開始日は10月11日(水)です。

令和6年度入学者選抜用の出願書類等の配布開始日は、10月11日(水)です。

職員玄関から入っていただき、事務室にお声かけください。

ご不明な点等がありましたら、本校までお問い合わせください。

 

20230926 体育祭

高校生と合同で、体育祭が行われました。

3人4脚や綱引きなど、チームで団結して取り組みました。

20230922技術の時間(マイクロビットを使った授業)

9月21日(木)に行われた、中学3年生の、マイクロビットを使ったプログラミングの授業の様子です。イギリスでは小中学生に配布されているプログラミング教材。ICT支援員のアシストも受けながら、音を出したり、文字を表示させたり自分たちのプログラムを楽しんでいました。

20230915 第2学年東京方面宿泊学習5
20230915 第2学年東京方面宿泊学習4

第2学年の東京方面宿泊学習第2日です。

宿泊先の両国駅近くのホテルでの朝食後、両国国技館での記念撮影です。現在、国技館では大相撲9月場所が開催されています。

    

20230914 ワールドキャラバン

本日、中学3年生を対象にワールドキャラバンが行われました。これは、茨城県国際交流協会による国際理解教育講師等派遣事業によるものです。

今回、スリランカ、ベトナム、中国より4名の講師の方々が来校し、各国についての紹介やグループごとの質疑応答などが行われました。生徒たちは、さまざまな質問をし、その答えを記録し、探究学習を深めることができました。

 

 

20230914 第2学年東京方面宿泊学習3

パナソニックセンターでのプログラミング学習、その後の東京大学訪問の様子です。

   

 

   

20230914 第2学年東京方面宿泊学習2

第2学年は東京方面宿泊学習です。

お台場にある、日本とフランスの友好関係を象徴する自由の女神像です。

    

パナソニックセンターでは、体験型学習に取り組みました。

  

20230914 第2学年東京方面宿泊学習
20230912給食センター視察&JST専門員特別授業

今日は給食の時間、いつもお世話になっている鹿嶋学校給食センターの3名の職員の方が視察のため来校されました。各教室の配膳、食事、片付けの様子を視察していただき、改善のアドバイス等をいただきました。たいへんありがとうございました。

午後は中学校3年生のクラスで、特別授業が行われました。講師は国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)理数学習推進部才能育成グループ専門員、矢野大輔先生。「念力振り子」などの実験をとおして、大学研究支援や、理科で世界を変えるプロジェクトについてお話していただきました。

20230830夏季学習会 最終日

附属中の夏季学習会も今日が最終日。それぞれの学習課題を友だちに聞きながら、先生の説明を聞きながら、一生懸命取り組んでいました。

20230823英語プレゼンテーションフォーラム県大会奨励賞受賞

8月22日(火)、2023年度英語プレゼンテーションフォーラム茨城県大会がつくば市のつくば国際会議場で行われ、附属中の3年生5名が、大会奨励賞を受賞することができました。練習の成果を発揮して、元気よく発表し、上手に質疑応答をすることができました。出場者のみなさん、おつかれさまでした!Congratulations!!

20230816プレゼンフォーラム練習会

英語プレゼンテーションフォーラム県大会に出場するメンバーの練習会の様子。新しいALTの先生たちにも参加してもらい、英語の質問が飛び交う中、難しい質問にもがんばって答えていました。

20230807夏季学習会(3年)・英語プレゼンテーションフォーラム県大会に向けた練習

今日は3年生の学習会。朝から集中して勉強していました。

こちらでは、英語プレゼンテーションフォーラム県大会に向けて、ALTとネイティブ教諭の先生との練習です。先生たちからの英語の指示で、何度も練習していましたよ。

20230804附属中学校の学校説明会

今日は附属中学校の学校説明会でした。320人を超える小学生と保護者の皆様にご参加いただきました。附属中学校生徒による英語での学校説明、探究活動についてのプレゼンを見ていただくとともに、学校施設や部活動を見学していただきました。暑い中、たくさんのご参加、たいへんありがとうございました。

 

 

20230803職場体験学習5日目 他

職場体験学習最終日。5日間で14の部署、事業所で体験学習をさせていただきました。体験を受け入れていただいた皆様、ありがとうございました。

20230803 英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会

8月2日(水)、鹿行生涯学習センターにおいて英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会が開催されました。

本校から参加したメンバーは、素晴らしいパフォーマンスとコミュニケーションを発揮することができました。

  

 

 

20230731職場体験学習4日目

職場体験学習4日目。貴重な体験をさせていただきました。

20230725職場体験学習(2日目)

職場体験学習2日目。鹿嶋市商工会のトリックアート展係員です。

茨城県住みます芸人のオスペンギンさんがお仕事で来ていましたよ!

20230724職場体験学習&夏季学習会

今日から中学2年生の職場体験学習と3年生の夏季学習会が始まりました。

20230720中学1年生の教室

附属中の日常シリーズ。中学1年生の教室です。

廊下にはみんなで書いた「こころの詩」が。テーマは「小さな発見を四行の詩にしよう」です。

20230713技術の授業

3年生の技術はプログラミングでした。今日の課題はロボットを「四角形に走らせる」「センサーがモノにあたると向きを変える」です。みんな、トライアンドエラーをくり返しながら、プログラミングを楽しんでいました。モノにぶつかるとバックして軌道に戻り、走り続けるというプログラミングができる生徒もいましたよ。

20230712 国立教育政策研究所教育課程実践検証協力校(理科)

本校は、今年度、国立教育政策研究所「令和5年度教育課程実践検証協力校事業」の協力校(中学校・理科)に選定されています。

本日その一環として、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の小林一人先生、茨城県教育庁高校教育課指導主事の西田淳先生が来校し、大槻峻史先生による中学校3年生理科「化学変化とイオン」の授業を参観していただきました。

今回、お隣の鹿島小学校からは内野校長先生など3名の先生方に参観していただきました。

お忙しい中、たいへんありがとうございました。

  

  

 

20230711 進路講演会

今日の午後は附属中学校の進路講演会。ベネッセから小原宏介先生をお迎えして、中学から意識したい進路選択について講義していただきました。5時間目は1・2年生。6時間目は3年生で、保護者の方々にも参加していただきました。

AIが入試問題にさえ解答し、正解してしまう時代には「あなた独自の見方、考え方」が必要になる。幅広く学ぶ機会は高校まで。それ以降は「専門性」の世界。自分で自分の未来を決める力を持ってほしい、と熱く語りかけてくれました。

20230707 2年生保育体験学習

7月6日、7日の2日間、NPO法人のスタッフと、ゲストティーチャー(お母さんとお子さん)が来校し、中学2年生、高校2年生を対象に、保育体験学習を実施しました。中学2年生からの「妊娠中いちばん大変だったことはなんですか?」の質問に「ぜんぶ、大変でした」とリアルな体験をお話しくださいました。中学生も熱心に耳を傾けていました。

ところで、今日は七夕です。3年生の教室に七夕飾りがありましたよ。

20230706 県東地区中学校総合体育大会サッカーの部

県東地区中学校総合体育大会サッカーの部が開催されました。

本校サッカー部は、潮来市前川運動公園サッカー場での初戦を、声を出し合い最後まで集中して戦うことができました。

  

 

20230706 鹿島小学校授業参観

本日、本校のお隣、鹿嶋市立鹿島小学校では計画訪問指導に伴う公開授業が行われました。

本校からは、公開していただいた2~4校時の3時間に渡り、8名の職員が授業を参観させていただきました。

先生方のとてもきめ細かな指導・支援や隅々まで行き届いた教室環境など、たいへん参考になりました。

鹿島小学校の皆さん、とても貴重な機会をありがとうございました。

 

20230704附属中の日常(放課後の風景)

生徒のいない附属中の廊下から見える風景。ブックカフェが華やかです。

連絡ボードも楽しい感じ。窓の外も、夏らしく濃い緑です。

20230703 県東地区中学校総合体育大会卓球の部

県東地区中学校総合体育大会卓球の部が開催されました。

本校からは5名が出場し、日頃の練習の成果を発揮して頑張ることができました。

  

20230703附属中の日常(午後の授業)

7月です。服装もすっかり夏らしくなりました。

20230630 異学年交流 体育祭種目決め

本日の3時間目は異学年交流が実施されました。

内容は9月に行われる体育祭の種目決めです。「タイフーン」「3人4脚」「綱引き」「リレー」など生徒は様々な種目に出場します。今から9月の体育祭が楽しみです

  

 

20230628附属中学校校内職員研修

茨城県教育研修センター研修支援事業による、附属中学校職員研修を行いました。研修センターの大高先生、廣瀬先生をお迎えして、生徒理解とその支援について講義いただきました。知見を具体的な支援につなげる様々な方法について研修することができました。

20230616鹿嶋市英語プレゼンテーションフォーラム

鹿嶋市英語プレゼンテーションフォーラムに附属中3年生5名が出場、8月2日に行われる地区大会に出場することが決まりました。練習の成果を発揮して、元気よく発表することができました。

20230614第1回異学年交流会

    

本日の6時間目は4チームに分かれて異学年交流会を行いました。

今年度初めての実施なので、今日は自己紹介やレクリエーションをしてチームの仲を深めました。

体育祭には、このチームで参加する予定です。同じチームのメンバーと頑張りましょう!!

20230612附属中の日常(美術の授業)

美術の授業では、一人一台端末を利用して、作品の自己評価、相互評価を行いました。

  

 

20230608附属中の日常(探究ナビ・ドリームパスなど)

総合の時間。探究ナビやドリーム・パス応募のための資料作りでした。

最後の写真は1年生の教室にある水槽。きれいなアクアリウムを作ってくれています。

20230607附属中の日常(スピーキングテスト その他)

スピーキングテストの様子。緊張しながら、しっかりと答えていました。

6時間目。1年生はスポーツ鬼ごっこ。2年生は薬物乱用防止講話。3年生は探究活動です。

202360606附属中の日常(午後のフロアの様子)

ブックカフェ、授業のリモート配信、体育のあと。今日もちょっと暑かったですね。

20230605附属中の日常(廊下の様子)

廊下の様子です。ボードはいつも生徒が連絡のために使っています。いつも楽しい絵を描いてくれています。

20230601附属中の日常(家庭科実習)

小さい子どものためのおもちゃを作っています。

20230531 附属中の日常(学活など)

学活の様子です。面談、コミュニケーション活動など、それぞれのクラスで活動していました。

附属中の日常(給食など)

給食のようすです。教室の掲示板も毎日書き換えられています。ちょっといたずらもありますね。

暑い一日。生徒たちの軽装も増えてきました。

20230529 附属中の日常(清掃の時間など)

帰りの会が終わって、清掃の時間です。

ブックカフェが新しくなりました。技術の時間で育てているラディッシュも大きくなってきましたよ。

20230510 附属中の日常(避難訓練等)

6時間目は避難訓練でした。落ち着いて整列、点呼。報告も素早くできました。

午前中の中学1年生の英語の授業です。オンライン英会話が始まりました。

画面の向こうの外国人講師と楽しく会話していましたよ!

20230509 附属中の日常(授業の様子)

午後の授業。体育、英語、国語の様子です。

来週はテスト期間。1年生は初めての定期考査です。がんばりましょう!

20230501 鹿島神宮周辺フィールドワーク

5月1日(月)中学1年生が、地域探究学習の一環として、神宮周辺の参道商店街や、境内の施設を見学してまわる、フィールドワークを行いました。当日は鹿島神宮の鏑流馬神事も見ることができましたよ。

これから1年生は、地域の課題を見つけ、解決方法について考え、発表します。がんばりましょう!

20230427 附属中の日常

面談期間の短縮授業も終わり、今日から平常日課。50分、7時間目までがんばりました。

探究学習のためにスライドを作ったり、ALTにインタビューしたり、探究ノートを準備したり。

ブックカフェも新しくなりました。明日は創立記念日です!

 

20230420 2学年探究発表会

今日は2学年探究発表会でした。2年生が昨年度1年間取り組んだ探究学習を、1年生に発表。質問や感想をもらいます。そして、1年生は今年度1年間で取り組む探究学習のイメージをつかみます。

2年生はこれから、キャリア探究に取り組みます。1年生は地域探究。発表を楽しみにしています!

20230419 生徒総会・部活動見学

今日は生徒総会。行事、会計、生徒会規定などについて審議しました。

放課後は部活動見学。入りたい部活は決まりましたか?

20230414 2年生による学校紹介の英語プレゼンテーション

本日6時間目に、1年生に向けた2年生による英語のプレゼンテーションが行われました。発表内容は、学校生活や給食、部活、授業や先生、校内の施設などです。時折英語でのクイズや質問が入り、楽しい雰囲気の中発表が進んでいました。1年生のみなさんは、本日の2年生のように堂々と発表できるよう1年間頑張っていきましょう。2年生のみなさん、準備と発表お疲れ様でした!

20230413 Welcome! Medha sensei!

We have a new ALT, today! 

Hello.  My name is Medha Persaud and I am from Barbados.  It is a tiny island in the Caribbean.  I enjoy gardening, cooking, playing chess, and yoga.  I look forward to teaching and learning with you all about language and culture.  Let us have a great school year!

 

And we had some activities in the afternoon. 

 

20230411 対面式

本日は、新入生と在校生の対面式が行われました。吹奏楽部の演奏に合わせて1年生が入場し、和やかな雰囲気でスタートしました。最初は、在校生から部活動紹介です。

次に、生徒会の生徒たちによる異学年レクリエーションが行われました。

NGワードゲームや絵しりとり、ジェスチャーゲームを行いました。各学年男女1人ずつの6人グループでしたが、楽しい雰囲気の中行うことができました。

 

20230410新年度スタート

体育館に全員集合して、久しぶりの学年集会。新年度準備の一日です。

給食も始まりました。午後は自転車点検。

1年生は授業で使うChromebookの設定も。GoogleやClassiのログイン、うまくできたでしょうか。

いよいよ、新しい学年です。

20230320 卒業証書授与式

3月17日(金)鹿島高校附属中学校一期生の卒業式が執り行われました。

式典では、3年前の入学式の時とは比べものにならないほど、とても頼もしい姿を見せることができました。

 

入学とともに始まったコロナ禍に振り回された3年間でしたが、見方を変えれば、困難な局面においてもそれを乗り越えようと工夫する力を身につけた3年間と言えるかもしれません。

高校進学後もさまざまな挑戦を重ね、ますます大きく成長していくことを期待しています。

このたびはご卒業おめでとうございます。

  

  

20230316 3年生を送る会

今日は3年生を送る会でした。1、2年生が企画して、ゲームやクイズを3年生といっしょに楽しんだり、ダンスや漫才を披露しました。

担任から、歌のサプライズも。

明日は、附属中初めての卒業式です。

20230315 下妻一高附属中との2校英語交流会

附属中1年生が、下妻一高附属中1年生と英語交流会を行いました。

オンラインで各校4人ずつ、8人が1つのグループになり、自己紹介と学校紹介、質問などを英語で行いました。

その場で即座に回答するのが難しいのですが、ALTの先生がそれぞれの学校でサポートしてくれました。

普段顔を合わせない人たちに通じるよう、英語で話すことの難しさと楽しさを経験しました。

 

ところで、6時間目はHR。個人面談、人狼、ドッヂボール、様々に過ごしました。

もうすぐ新学年、そして中3は卒業です。

 

20230303 読書感想画コンクール入賞

第36回茨城県読書感想画コンクールにて、本校2年生 壽福 結香さんの

「空になったグラスの先」が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!

20230222 中3 校内探究成果発表会

今日は鹿嶋市勤労文化会館にて、中3の校内探究成果発表会が行われました。

全部で10グループの探究の発表を聞き、質疑応答を行いました。

これまでの探究の成果をスライドにまとめ、堂々と発表していて誇らしく感じました。

  

 

 

最後に記念撮影。全校の集合写真と、3年生の集合写真。

 

1・2年生は2年後・1年後に発表会があります。その時の姿をイメージできたでしょうか?

20230221 中2 Speak-Up Program

今日は附属中2年生のSpeak-Up Program。外国人の講師4名と1日英語でアクティビティを行います。普段の英語学習の成果を試すチャンスでもあります。まずは自己紹介と会話活動です。

異文化理解の時間です。食べ物や生活文化について知ることができました。

 

20230220 附属中の日常(2月の廊下)

2月のブックカフェ。22日は猫の日。猫の本が並んでいます。

そして、廊下には附属中学生の書道作品が並んでいます。

附属中3年生は、もうすぐ卒業。中学校のフロアで過ごすのもあと少しです。

20230217 中3特別理科授業 他

令和5年2月10日(金)附属中3年生が「国立研究開発法人情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター」を訪れ、特別理科授業を行いました。

宇宙通信システム研究室研究員 大倉拓也氏による講義を聴き、館内の展示を見学。宇宙通信に関する研究成果に触れることができました。

その後、鹿島アントラーズスタジアムに移動。行政連携チーム 寺嶋博信氏より、アントラーズの地域貢献など、探究学習に関わる内容についてお話しいただきました。

20230216 【中1】探究ワークショップ

本日6・7時間目は中学1年生で、「探究ワークショップ」が開催されました。

 

  

  

 

鹿嶋市役所から大川洋平氏、大川敬輔氏、山本健人氏、沼田康平氏
鹿島神宮神職 佐藤貴紀氏、鹿嶋参道商店街ばってら福 榎本幸氏

まちづくり鹿嶋(株) 済藤哲二氏、有機野菜農家安心野菜KEITA 七帖計太氏

それぞれの班の探究テーマに近い仕事をされている方を8名、学校にお呼びして話し合いを行いました。

話し合いのあと、その内容を発表するという形で探究活動を進めました。

今までなかった視点からご意見をいただき、これからの探究活動の一助となりました。

講師のみなさま、ありがとうございました。

20230215 立会演説会 他

次年度、前期生徒会役員立候補者の立会演説会がありました。

附属中の廊下も少し2月の雰囲気です。

20230214 明日は特別スペシャルデー

今日はバレンタイン給食。ハート形のハンバーグにチョコプリン。

 

放課後は明日の生徒会役員立合演説会に向けて、準備をする生徒の姿が。

 

定期考査が終わり、ひと段落ですね。

もう少しで、新学年になりますね。有終の美を飾れるように努力していきましょう。

20230207 働き方改革についての職員研修(アントラーズFC取締役の金子氏講演)

鹿島高校・附属中学校と(株)鹿島アントラーズは地域教育連携を締結しています。

令和5年2月7日(火)、(株)鹿島アントラーズFC取締役・アドミニストレーションディレクター、(株)メルカリSports Business Manager CISA,CRISCの金子有輔氏、(株)鹿島アントラーズマーケティングビジョン地域社会連携グループ行政連携チームの寺嶋博信氏をお迎えして、職員研修「21世紀の働き方」を実施しました。

講師の金子氏からは、ご自身のこれまでの経験、特にメルカリ、アントラーズでの仕事改革等についての貴重なお話をいただきました。企業最先端のワーク・マネジメントに触れることができ、働き方改革を進めるうえでたいへん参考になる研修会でした。。

20230207 学力推移調査等分析会

Benesse Corporationの小原宏介氏を招いて、教職員による学力推移調査等の分析会を実施しました。

細かく丁寧な資料を基に、様々な点について説明があり、質疑応答、議論を行いました。

20230203 探究学習発表会・節分

3年生の探究学習発表会と閉講式が、水戸のザ・ヒロサワシティ会館で行われました。

ステージ発表、二班の様子です。概要を英語で紹介し、探究内容をプレゼンしました。

午後は探究内容をポスターを使って説明する、ポスターセッション。

たくさんの他校生徒が集まっていました。

ところで・・

今日は節分です。給食では節分献立が出たり、教室には鬼が現れたり…。

 

 

放課後は学年末考査に向けて勉強会。力を出し切りましょう!

 

20230202 探究発表会の準備【中3】

明日、3学年では、水戸市のヒロサワシティ会館にて、県内の附属中5校が集まり、一年間の探究学習の成果を発表する「探究活動成果発表会」があります。本日の6、7時間目の総合の時間には、明日の発表に向けた最終調整を行いました。

  

どの班も自信を持って発表できていました。明日は他校の発表やフィードバックを受けて、いい刺激を受けられるといいですね。

20230127 第1学年東京方面校外学習(TGGと日本科学未来館)

附属中第1学年は、今日は東京方面へ校外学習です。午前中はTGG(Tokyo Global Gateway)で英語研修中です。

 

 

 2つ目のプログラムになりました。科学の知識を使った体験的活動です。

 

 

バスで昼食をとってから、日本科学未来館へ。

 

 

 

普段はできないような貴重な経験ができました。

今日学んだことをこれからの学習に活かしていきましょう!

20230126 【中1】探究中間報告会

今日は、中学校1年生が探究の中間報告会を行いました。

これまでの探究の成果を発表し、生徒や先生方から意見をいただきました。

 

 

発表にも少しずつ慣れてきたでしょうか。

 

最終報告に向けて、内容を煮詰めていきましょう。

20230125 鹿島高校・冬景色

「最強寒波」が鹿嶋にもやってきました。

昨晩は雪が降り積もりましたが、今朝は晴れました。

冷え込んだことで、いろいろなところが凍結しています。

 

 

普段はなかなか見られない雪景色。氷柱なんかも。

 

寒い日が続きますが、いよいよ学年末考査2週間前。

今年度の締めに相応しい結果が出せるように努力していきましょう。

20230124 【中1】まちづくり鹿嶋講話

1月19日(木)の6・7時間目の探究の時間には、

「まちづくり鹿嶋」からタウンマネージャーの済藤哲仁様をお呼びして講話をしていただきました。

 

6時間目は、「まちづくり鹿嶋」が行っている取り組みなどについてお話がありました。 

 

 

7時間目には、生徒たちが探究活動のなかで疑問に思っていることなどを質問しました。

 

 

貴重なお話をたくさん聞くことができました。探究活動を進める一助になりそうです。

20221222 Pre-Empowerment Programの様子が茨城新聞に掲載されました

掲載記事

20221220 数学科 計算グランプリ

本日は数学科の計算グランプリが実施されました。

1~3年生まで同じ問題で、45分間計算力を競い合います。

昨年は現在3年生(当時2年生)の隈本君が優勝しました。

今年の栄冠は誰の手に!?

20221214 Pre-Empowerment Program Day 2

Pre-Empowerment Program 2日目です。

留学生による、プレゼンテーションのデモンストレーションから始まりました。

午後は留学生との意見交換会、その後グループでプレゼンテーションです。

2日間英語だけのプログラムをやり切った3年生。

しり込みせず、思ったことをどんどん発言する姿が頼もしかったです。

20221214 中1書道の授業

今日は中1の書道の授業。

 

まずは基本の線を描く練習。

  

 

今回書く文字は「大志」

 

 

 

みなさんよく集中して取り組んでいました。

次に筆を握るのは書初めのときでしょうか。今回学んだことを活かしていきましょう。

20221213 第3学年Pre-Empowerment Program

第3学年では、今日と明日の2日間にわたり、国際教育の取組としてPre-Empowerment Programを実施します。

これは、県教育委員会による県立高等学校等チャレンジ・プロジェクトの一環としての本校のKASHIMA Future Challenge Project Jr.事業の一つです。

筑波大学、東京大学、上智大学、千葉大学に在籍している、世界各国からの留学生8名と講師1名を招いて、英語力やプレゼンテーション能力の伸長、社会性の育成等を目指すものです。

英語漬けの2日間を楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

20221209 中2探究意見交換会

本日はレイクエコ―で、「探究意見交換会」が行われました。

鉾田一校附属中学校の生徒と自己紹介をしたあと、お互いの探究学習について発表しあいました。

質疑応答では、互いに質問することで、テーマについて深めることができました。

 

  

20221208 探究活動の様子

今日の附属中学校、探究活動の様子です。1,2年生はゼミ、3年生は中間発表会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

20221129 花いっぱい助成

今日は、日本教育公務員弘済会様より「花いっぱい助成」でいただいた球根を植えました。

春には花が咲くはず…楽しみに待ちましょう!

 

 

今日から第4回定期考査が始まっています。勉強の成果を出し切りましょう!

20221128げんでん科学技術振興事業大賞について茨城新聞に掲載されました

掲載記事

20221125 ワックス掛けと勉強会

今日の放課後は、教室のワックス掛けを行いました。

美化委員の生徒が教室をピカピカにしてくれました。

来週から綺麗な環境で学習ができますね。

 

 

さて、こちらは放課後に学習をおこなっている様子です。

第4回定期考査まであと4日。計画的に学習していきましょう。

 

20221122 児童生徒福祉作文

社会福祉法人鹿嶋市社会福祉協議会では、児童生徒の福祉への理解を深める目的で福祉作文を募集しています。

今年度は、1,200編を超える応募作品があり、本校生が次のように入選しました。おめでとうございます。

最優秀賞(2名)

 壽福 結香 さん「ばぁばのコミュ力」

 杣澤 真季 さん「誰もが手を取り合える未来にするには」

優秀賞(3名)

 鈴木 結衣 さん「いつか言葉の壁をこえて」

 林 由結 さん「「大丈夫」を聞き逃さないこと」

 西田 太志 さん「思いやりをもって」

佳作(2名)

 德田 彩音 さん「動物遺棄は犯罪-元捨て猫の提言-」

 宮本 悠加 さん「「助けて」と言われなくても」

20221122 中学生人権作文コンテスト

人権尊重思想の普及高揚を図るための啓発運動の一環として、第41回全国中学生人権作文コンテストが実施されました。

茨城県全体では15,655編の作品が寄せられたそうです。

本校からの入賞者

茨城県大会優秀賞 冨田 悠心 さん 作品名「認め合うこと」

鹿嶋協議会特別賞(5名)

 森本 莉央 さん、貝沼 恋花 さん、四分一 りた さん、

 渡邉 桃香 さん、猿田 万里菜 さん

20221121 アンサンブルコンテスト県東地区大会

11月20日(日)、神栖市文化センターにおいて、令和4年度茨城県アンサンブルコンテスト県東地区大会が開催されました。本校からは3組が出場し、どの組も素晴らしい演奏でした。2組が地区代表として、県大会に出場することになりました。

・打楽器三重奏 優秀賞・県大会出場

・管楽八重奏 優秀賞

・管楽五重奏 優秀賞・県大会出場

20221118 中学校スポーツ大会

今日はスポーツ大会です。1~3年生合同チームが花組、鳥組、風組、月組の4つに分かれて、4種目で勝敗を競います。

開会式の様子。

 

 

 

 

 

 

 

午前中の種目は「スポーツ鬼ごっこ」「ポートボール」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は綱引きから。

 

 

 

 

 

 

最後はリレーです。

 

 

 

 

 

 

 

20221117 理科の探究発表(中3)/探究の時間

中学3年生の理科の授業で探究活動の発表会がありました。テーマは発電方法。火力、原子力、風力などなじみのあるものから、ペロブスカイト型太陽電池などあまり聞いたことのないものまで、いろいろな発電方法について、9つの班がプレゼンしました。

 

 

 

 

 

 

6・7時間目は各クラスで、探究活動。様々な取り組みがあります。これは1年生。

 

 

 

 

 

 

2年生はSDGsがテーマ。

 

 

 

 

 

 

そして3年生はグループミーティング。リモート参加の人もいますよ。

 

 

 

20221116 探究活動意見交換会(中1)

県内附属中学校7校での、探究活動意見交換会がオンラインで行われました。午前中はリハーサル。

 

 

 

 

 

 

13:30から本番です。各校グループに分かれて、2校間で発表と質疑を行いました。

  

 

 

 

 

 

発表終了後、Classi Noteで、参加者のアイディアを全員でシェア。全体会では代表者の感想で締めくくりました。

 

 

 

 

 

 

他校との交流で、自分たちの探究学習を広い視野で見直すことができました。

 

20221115 プレ・エンパワーメントプログラム事前指導

12月13日(火)・14(水)中学3年生を対象に、「県立高校等チャレンジ・プロジェクト事業」の一環として「プレーエンパワーメント・プログラム」を実施します。今日はその準備として、(株)ISAから事前の説明に来ていただきました。勇気の湧いてくる、力強いプレゼンに、みんな聞き入っていました。当日は日本の大学の外国人留学生とディスカッションやアクティビティを行います。2日間にわたって、日頃学習している英語と、思考・判断・表現の力で楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

20221112 地理オリンピック体験セミナー

11月12日(土)筑波大学教授、井田仁康先生による、地理オリンピック体験セミナーが、オンラインで実施されました。本校からは地理オリンピック参加予定の1年生3名、2年生4名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

セミナーでは以下のテーマについて紹介がありました。

1 地理オリンピックの歴史

2 地理オリンピックの出題形式や問題の考え方

3 地図を比較して考える地域の変化(筑波大学周辺の事例)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地理は「見方や考え方」が大切。井田先生のメッセージです。生徒たちは熱心に講義を聴き、質疑では地理の学習方法についても意見交換がなされました。参加者の今後の学びにもつながる時間となりました。

20221111 学校公開最終日

今日は学校公開最終日。附属中学校は国語、理科、英語の授業でした。

 

 

 

 

 

 

理科は化学室で実験。発熱反応と吸熱反応を実際に起こして、動画で撮影します。

 

 

 

 

 

 

 

鹿島高校附属中学校はいかがでしたか?これからも附属中学生をよろしくお願いします!

20221110 茨城新聞掲載(1年生のカシマサッカースタジアム見学と探究学習)

掲載記事

20221110 進路講演会(中3)

中学3年生のための進路講演会。「どうやって自分の将来を考えるか」をテーマに、ベネッセコーポレーション 小原宏介氏からお話しいただきました。来年度は高校生、自分の将来について、さらに考えることができたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

今日は学校公開2日目です。

附属中では、進路講演会の他にも、探究活動、職場体験発表、理科、音楽などの授業がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スピーキングテストも。

 

 

 

 

 

20221109 イングリッシュ・スタディ

探究プロジェクトのひとつとして「イングリッシュ・スタディ」が行われています。今日は鉾田一高と鹿島高校の附属中学校1年生が行方市のレイクエコーで交流をしています。講義の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

講義の中で演習を行います。生徒同士もだんだん打ち解けてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のプレゼン。今日一日学んだことを英語で発表です。

 

 

 

 

 

 

今日は、学校公開1日目でもありました。中学2年、3年はLHRです。たくさん参観に来てくれました。

 

 

 

 

 

 

20221108 鹿嶋市教育会音楽発表会

鹿嶋市教育会児童生徒音楽発表会が、鹿嶋勤労文化会館で開催されました。

本校吹奏楽部からは、打楽器三重奏、管楽八重奏、管楽五重奏で演奏し、日頃の成果を発揮することができました。

  

20221108 未来の自分発見講座

今日は県内附属中学校5校による「未来の自分発見講座」の日でした。県内附属中5校の中学校3年生が、オンラインで探究活動の発表と意見交換を行うイベントです。まず、常磐大学学長 富田敬子氏による講演「関わろう、茨城の未来に」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、各校での意見交換会が行われました。テーマは「茨城の未来にどう関わるか」です。

 

 

 

 

 

 

各校の発表に対して、活発に意見交換がありました。今後の探究活動と発表に向けて、さらに探究を続けていきましょう!

 

20221107 読書の秋

読書の秋。図書館の装飾も秋めいています。

 

 

附属中生が通る廊下の「BOOK cafe」も。

 

過ごしやすい季節となりました。

せっかくの機会に、何か趣味を増やしてみてはいかがでしょうか。

20221104さわやかマナーアップ運動・進路講演会

鹿島神宮駅で、さわやかマナーアップ運動を行いました。

鹿島高校生と附属中学生、清真学園高校生と、通勤通学の方々に挨拶をしました。

 

 

 

 

 

 

 

午後は、進路講演会でした。NHK水戸支局ディレクター、鬼澤昌秀氏をお迎えして、

対面とリモートで全学年を対象に、ご自分のキャリアについてお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

20221102 異学年交流

今日の学活の時間には、異学年交流が行われました。

11月18日(金)に行われるスポーツ大会のルール確認や出場種目決めです。

生徒会が主体となって、各チームをまとめていました。

スポーツ大会に向けて、学年の垣根を越えて交流していきましょう!

 

 

また、給食の後には2年生の生徒が何やら種を植えていました!

どんな花が咲くのでしょうか?楽しみですね!

20221031 HappyHalloween

今日の英語の授業では、ハロウィン特別授業が行われました。

みなさんそれぞれ素敵な衣装ですね♪

 

 

 

給食もハロウィン仕様。カボチャの形をしたハンバーグやハロウィンプリンが登場しました。

 

いよいよ明日から11月です。それぞれが目標を持って生活していきましょう。

20221028 2校連携事業 with 竜ヶ崎一高附属中

本日の5時間目と6時間目に、3学年を対象に、竜ヶ崎一高附属中学校との2校交流事業を実施しました。

 

前半の5時間目には、学校間交流を行いました。はじめに互いの学校の紹介を行い、その後「サイコロ質問ゲーム」というゲームを通して親交を深めました。

  

後半の6時間目には、探究意見交換会を実施しました。それぞれの学校の代表3グループが、探究テーマとこれまでの取り組みについて発表し、質疑応答まで行いました。

 

互いに積極的にコミュニケーションをとることができ、また今後の探究学習を深める上でのヒントを得ることができる、有意義な交流会にすることができました。

20221027 近隣高校の先生方が探究活動の様子を参観

近隣の高校の先生方が来校し、2年生と3年生の総合的な学習の時間での探究活動の様子を参観しました。

2年生はキャリア、3年生は国際をテーマに探究活動に取り組んでいます、

 

20221027 鹿島アントラーズ講演会

中学1年生探究活動で、鹿島アントラーズ副社長、鈴木秀樹氏による講演を聴きに、カシマアントラーズスタジアムを訪問しました。施設見学では、ピッチでの記念撮影もできました。講演では鹿嶋市発展のために、鹿島アントラーズが取り組んでいる、多機能・複合型施設の考え方などについて教えていただきました。

20221026 「探究意見交換会」実行委員会と理科の授業風景

来月行われる「探究意見交換会」の実行委員会がありました。県内附属中7校がオンラインで集まり、当日の打ち合わせ。活発な意見交換ができました。

 

 

 

 

 

 

 

午前中の理科の授業の様子です。蒸留による、液体の混合物分離の実験です。エタノールが分離できたかどうか、火をつけて確かめました。青い炎の様子を動画に撮り、レポートを作成しました。

20221025 生徒会活動

今日は生徒会と先生たちで、今後の活動の方向性を話し合いました。

より良い学校にしていけるような活動を考えていきましょう。

20221021 修学旅行3日目

修学旅行3日目。お世話になった旅館とお別れです。

 

 

 

 

 

 

 

祇園にある建仁寺での座禅体験からスタート。

一休さんが修行したことでも知られるお寺です。

 

 

 

 

 

 

 

バスで嵐山に移動。渡月橋のほとりから嵐山散策。記念写真も取りました。

 

 

 

 

 

 

 

現在、新幹線で東京に向かっています。

 

 

 

 

 

 

 

東京駅到着。附属中学校まであと少しです。

 

 

 

 

 

 

 

20221020 修学旅行2日目

今日はアカデミックな一日です。午前中は京都大学で講義を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、京都大学生とキャンパスツアーが行われました。

 

 

 

 

 

 

 午後は京都大学や同志社大学、大阪大学などの留学生と京都観光ツアー。

オールイングリッシュで留学生と5時間、バスを乗り継いで観光して回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 京都大学生、各国の留学生と、実際の大学で交流し、英語で話すことも自信がつきました。どんな大学生になりたいか、イメージできましたか?

明日は、京都の伝統的なお寺や、京都の自然と街並みを体験する予定です。

20221020 【2年生】未来の自分発見講座

本日2年生は、水戸市にあるザ・ヒロサワ・シティ会館での「未来の自分発見講座」に参加しました。 「職業観、勤労観」をテーマとして、茨城県教育委員会委員の 市原健一 先生から講話をいただきました。 それぞれの未来に向けて考える貴重な時間になりました。

 

午後は令和2年度開校の5校の生徒が「働く意義」について意見交換を行いました。

他校の生徒のさまざまな考えに触れ、自分の考えをアップデートすることができました。

 

  

 

20221020 【1年生】調理実習

今日は、中学1年生で調理実習が行われました。

醤油や小麦粉などの計量と、りんごの皮むきを行いました。

今日の経験を活かして、家でも料理の手伝いをしてみましょう!

  

20221019 修学旅行1日目

出発前の集会です。朝5:15集合。まだ眠そうです。

 

 飛行機の前で。ポケモンジェットでした。

  

 

神戸。異人館前散策と昼食。

  

 

奈良公園。ガイドツアーで、東大寺まで歩きました。

  

 

最後は平等院の前で記念写真。夕陽がきれいでした。

 

 

神戸、奈良、京都の三都をまわる1日でした。忙しい旅でしたが、楽しい1日でした。

明日は京都大学で講義を聞いて、留学生と京都観光をします

20221019 2年A組学活

本日の6校時の学活で2年生はクラスの問題点について話し合いました。グループに分かれて学校生活をよりよくするための改善点を出し合っている様子です。3年生が修学旅行でいない間、学校をよろしくお願いします。

20221019 性教育講話

今日、1年生では、小山記念病院より助産師の後藤愛子様をお招きして、性教育講話が行われました。

性に関する正しい知識や、自分や他者を尊重し、相手を思いやる心を育てることを目的として、

講話していただき、妊婦体験や赤ちゃんの人形を持つなどのを体験をさせていただきました。

 

 

20221018 附属中の日常

 

明日から中学3年生の修学旅行です。今日は荷物の発送日でした。

 

 

 

 

   

  

 

 

 

 

ハロウィンが近づいています。

  

 

 

  

 

 

 

20221014オンライン英会話

中学3年生のオンライン英会話の様子です。ネイティブ講師と一対一での会話に、みんな楽しそうに取り組んでいました。3年生は2月まで、毎日オンラインでの英会話レッスンを受けることができます。普段は学校ではなく、自宅で取り組んでいます。京都の修学旅行では、留学生との観光で、英会話の力を試してきます。

 

 

 

 

 

 

 

3年生の半分は、今日は修学旅行の、留学生との交流に使う資料作りです。英語を使って、楽しい修学旅行になるといいですね。

 

 

 

 

 

 

20221013 3年修学旅行事前指導・1年探究調査構想発表会

中学3年生の修学旅行を実施します。10/19(水)~21(金)2泊3日、奈良・京都方面。京都大学で講義に参加したり、留学中の大学生との京都観光などを行います。今日は最後の事前指導。しおりを見ながら、持ち物や行程を確認しました。附属中学校初めての修学旅行です。みんな楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学1年生が取り組んでいる「地域探究」の調査構想を、昨年度取り組んだ中学2年生の前で発表、2年生からは調査の手段、目的などについて質問が出され、Chromebookからフォームに助言が入力されました。成果発表に向けて、1年生は助言をもとに、さらに深く探究学習を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20221012 県立中高一貫校を対象とした学校訪問

本日、県立中高一貫校を対象とした学校訪問が実施され、県教育庁義務教育課指導主事の紫村拓也先生、同高校教育課指導主事の江幡和士先生が来校されました。

3年A組での志賀雄仁先生による社会科の授業を研究授業とし、その後、他教科の先生も参加しての研究協議を行いました。

  

20221007 10/12(水)に願書配布が開始されます

令和5年度入学者選抜の出願書類等の配布が、10月12日(水)に開始となります。

本校をご希望される方は、配布時間等をご確認の上、本校事務室にお出で下さい。

10月15日(土)の「出願書類等の記入方法に関する説明会」当日も配布いたします。

20221006 新人体育大会県東地区大会サッカーの部

令和4年度茨城県中学校新人体育大会県東地区大会サッカーの部が開催され、本校サッカー部が出場しました。

小雨がぱらつき肌寒い中、みんなしっかりとプレーすることができました。

 

20221005 新人体育大会県東地区卓球の部個人

新人体育大会県東地区卓球の部個人が開催され、男子4名、女子2名が出場し健闘しました。

 

 

 

20221004 第3回定期考査

第3回定期考査が行われています。

慌ただしい日々が続いていましたが、時間を見つけて学習できたでしょうか。

最後まであきらめず、全力を出し切りましょう!

 

20221003 後期生徒会役員任命式・後期始業式

2学期制の本校は、今日から後期です。

後期始業式の前に、後期生徒会役員任命式が行われました。

生徒会役員の皆さん、よろしくお願いします。

20220928 終業式

今日は、今年度の前期最終日でした。

通常授業は午前中で終え、午後からは大掃除と終業式(オンライン)を実施しました。

  

明日からは4連休。週明けには定期考査を控えています。

 

中庭には金木犀がきれいに咲いていました。

秋の訪れを感じさせますね。

20220922 文化祭

昨日、今日と文化祭が開催されました。

ステージ発表、クラス企画、有志発表など、それぞれが準備をして本番を迎えました。

中学生は、展示・謎解き・縁日などを各クラスで行い、駐車場にはキッチンカーが来るなどで盛り上がりました。

コロナ禍で制限がある中ではありますが、久しぶりにこのような形で文化祭を実施することができました。

様々な面でご協力いただいたり、当日学校まで足を運んでくださった保護者の方、ありがとうございました。

来週からまた日常生活が始まります。定期考査も近づいてきました。

今回の思い出を胸に、また学業や部活動に励んでいきましょう。

  

  

  

202209154カ国講師と交流 茨城新聞掲載 
20220915 ワールドキャラバン国際理解教育

今日の6,7時間目には、茨城県国際理解教育推進協議会(JICA関連)を通じ、3年生を対象とした「ワールドキャラバン国際理解教育」を実施しました。

    

    
6時間目には、スリランカ、ベトナム、フランス、アメリカの各国の講師の先生から、各国の紹介についての講義をしていただきました。

 

    

    
7時間目には、4つのグループに分かれ、各グループに講師の先生を一人ずつ配置し、事前に用意した質問を投げかけ、各国のさまざまな実態についての理解を深めました。

 

  
外国の方と直接お話しを伺うという、非常に貴重な機会を得ることができました。

今回の学習で得た知識や体験を、今後の探究学習に活かせるといいですね。

20220914 壮行会、生徒会役員選挙

今日の6時間目は、国体出場選手の壮行会と、生徒会役員選挙が行われました。

学校をよりよくしようという熱い想いで、立候補者・その応援演説者が演説をしました。

真剣な表情で演説を聞いていましたね。その後、投票を行いました。

10月から始まる後期で力を発揮してくれることを楽しみにしています!

  

20220909 中秋の名月

今日の給食は、中秋の名月にちなんでうさぎの形のハンバーグや、お月見ゼリーが出ました。

満月は見えるでしょうか…?

 

そして今日も放課後の教室では文化祭準備が行われています。

本番が少しずつ近づいてきましたね。協力していい作品を仕上げましょう!

 

20220906 面談期間

夏休みも明け、少しずつ以前の生活リズムを取り戻しつつあります。

今週は面談期間のため、5分短縮での日課になっています。

  

また、今月下旬には文化祭もあります。文化祭では、クラスでの出し物の他、動画祭や仮装コンテストなども実施予定です。着々と準備が進んでいます。

20220901 開講式

 

夏休みが明け、今日から学校が始まりました。

残暑が続きますが、学校生活にまた少しずつ体を慣らしていきましょう。

9月は文化祭が行われます。良い文化祭になるように準備をしていきましょう!

20220824 職場体験②

引き続き、中学校2年生で職場体験が行われています。

未来の自分の姿を少しでも想像することができたでしょうか。

ご協力いただきました各事業所等の皆様方、たいへんありがとうございました。

 

 

20220817 茨城県高等学校教育研究会養護部県東地区第2回研究協議会

本校を会場に、高教研養護部県東地区第2回研究協議会か開催されました。

地区内にある高校(附属中学校を含む)、特別支援学校12校の養護教諭の先生方が参加し、研究紀要についての話し合い、茨城大学教育学部の竹下智美先生によるご講演などが行われました。

保健室の先生方、いつもありがとうございます。きょうは、ご苦労さまでした。

 

20220806 学校説明会

本日、学校説明会が行われました。学校生活についての説明や部活動見学などが行われました。

生徒会のメンバーを中心に、準備や運営をしてくれました。

説明会で流した動画や資料などの一部は後日ホームページにて掲載される予定です。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

   

 

20220805 職場体験①

夏休み期間中に中学校2年生で職場体験が行われています。

それぞれの体験場所で、自分たちの興味のある職業について学ぶことができ、有意義な時間を過ごせました。

ご協力いただきました各事業所等の皆様方、たいへんありがとうございました。

 

 

20220729 中学生水の作文コンクール県表彰式が茨城新聞に掲載されました。

掲載記事

20220726 進路講演会

本日は、中学3年生の保護者向けの進路講演会を実施しました。

ベネッセコーポレーションの小原宏介氏をお招きし、中高一貫校に通う中学3年生の保護者に向けて、進路実現に向けてのこれからの過ごし方や、近年進む大学入試改革などについてお話をいただきました。

 

これから高校入学への準備を進めていくに当たって、見通しを持って日々の学習に取り組むモチベーションに繋がったことと思います。

20220725 夏季講習が始まりました

夏季講習が始まりました。今日は英語と数学です。

自分で課題を進めています。わからないところがあればすぐ、先生に質問することができます。

授業のように先生の説明を聞いてから、問題に取り組むクラスも。

苦手なところを克服したい!もっと難しい問題をやってみたい!

それぞれのペースで、ひとりひとりが自主的に勉強していますよ。

20220722 茨城新聞掲載(小中交流会)

掲載記事

20220722附属中の日常3

今日は附属中の閉講式。午後は保護者面談が行われています。

教室の前の廊下には、勉強に役立つ本が置いてあります。

今月のブックカフェ。天気の本がそろっています。

明日から夏休み。みなさん、たのしんでください!

規則正しい生活と、感染症対策は忘れないでね!

20220720 自然体験宿泊学習

去る7月11日(月)・12日(火)、2年生と3年生を対象に、自然体験宿泊学習を実施しました。

この2日間で、ウォークラリーやカヌー体験、野外炊飯、手作りの石けんや蝋燭づくりなどを行いました。 

 

附属中開校以来初めての宿泊を伴う行事で、みんな楽しく過ごすことができました。

20220708 中1理科実験

中学校1年生の理科の実験の様子です。水上置換法をやっているようです。

線香が激しく燃えるのを見ることができましたね。酸素が発生している証拠です。

  

準備、実験、片付けとてきぱきとやっている姿が印象的でした。

入学して3ヵ月、どんどん成長していきますね。

20220707 小中交流と七夕

今日は午後から鹿島小学校と豊津小学校の児童が、本校に来てくれました。

中学生との交流を通して、中学校に進学したあとのイメージが少しでも湧いたでしょうか。

 

 

さて、今日は七夕でした。給食でも七夕にちなんだ献立が出ました。

各教室の前のホワイトボードにも願い事がたくさん書いてありました。

 

 

20220706 保育体験学習

 

「NPO法人 わくわくネット65」さんのご協力のもと、

中学2年生で、家庭基礎の授業で保育体験学習が実施されました。

ニコニコしながら赤ちゃんと触れ合う生徒、恐る恐る触れ合う生徒、様々でした。

貴重な経験になりましたね。

20220701 県東地区総体

先日に引き続き、サッカー・剣道の大会が行われました。

練習の成果を発揮できたでしょうか?

 

 

20220629 職員研修(生徒指導)

本日の午後には、附属中職員を対象として、「生徒指導の機能を生かした生徒への関わり方」と題した研修を実施しました。

茨城県教育研修センター教育相談課主査の仁平伸一先生をお招きし、生徒指導的な観点からの生徒への支援について講義をしていただきました。どのお話も明日から使える実践的な内容でした。職員一同、これまでよりもより一層生徒へのケアに力を入れていきたいと思います。

 

また、本日は定期考査2日目でした。明日で最終日を迎えます。暑い日が続きますが、熱中症対策を十分に講じつつ、万全の準備をして望みたいですね。

20220629 6/23茨城新聞掲載(異学年交流会)

掲載記事

20220628 県東地区総体など

今の時期は、県東地区総体などの様々な大会が行われています。

水泳、陸上、卓球とこの数日間で大会がありました。

練習の成果を発揮できたでしょうか?

 

 

さて、今日から第2回定期考査が始まっています。

部活動との両立をしながら、最善を尽くしましょう。

202206024 下館一高附属中との二校連携事業

中学3年生は、今日の午後(5,6時間目)に、下館一高附属中との二校連携事業を行いました。

 

前半の5時間目には、両校がそれぞれ用意したレクリエーションを行い、親睦を深めました。

  

 

後半の6時間目には、探究意見交換会と題して、探究学習で学んだ成果の中間報告を行い、相互に意見を交換しました。 

   

互いの親睦を深めながら、これからの探究学習を進めるに当たって建設的な意見交換の場にすることができました。

20220622 海の安全講話

中学1年生と高校1年生に向けて、海の安全講話が行われました。

海で遊ぶのは気持ちがよく、楽しいですが、とても危険な場所です。

海で遊ぶ場合は、今日学んだことを守って遊びましょう。

 

20220620 総合の時間(中学2年生)

中学校2年生の総合の授業では、職場体験学習に向けて各事業所に電話をかけました。

生徒は慣れない電話に緊張しながら、職場体験の打ち合わせを行っていました。

 

20220621 英語の授業

今日の3年生の英語の授業の様子です。

今日の英語の授業では、2つの教室に分かれて、暗唱テストと面接テストの練習をそれぞれ実施しました。

 

どの生徒も真剣に取り組む様子が窺えました。

20220615 異学年交流会

秋に予定しているスポーツ大会に向けて、附属中学校では全学年が混ざり合った異学年交流を行いました。バースデーライン、テレパシーゲーム、ドット&ボックスなどのグループワークを行いながら、交流を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会、進行は生徒会が担当。最初は少しかたい雰囲気でしたが、最後には、時間が足りないくらい、みんな盛り上がっていました。

20220614県立中高一貫校を対象とした学校訪問

高校教育課と教育研修センターの方々による、本校教育活動の視察がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は附属中学校1、2、3年生の国語、数学、家庭の授業が行われ、

積極的に授業に参加する生徒たちの姿を見ていただきました。

20220608 中1英語の授業の様子

中学校1年生の英語の授業では、英語で自己紹介を行いました。

みんなの前に立って発表…緊張したことでしょう。

みなさん堂々と発表していてすばらしかったです!

 

20220607 附属中の日常2

附属中の日常シリーズ。廊下の様子です。

ブックカフェコーナー、今月の特集は「気候・天気」。

立ち読みすることも、ここから本を借りることもできます。

 

 

 

 

 

 

各クラスの連絡ボード。毎日連絡を書くのも、生徒の役割です。

20220606 本日の給食

今日の給食の様子です。

今日の献立は、厚切り食パン、マーマレードジャム、チキンナゲット、ペンネイタリアン、ポトフ、牛乳です。

開校と同時にコロナ禍が始まってしまったため、給食はずっと黙食が続いています。

いつかコロナ禍が明けて、みんなで歓談しながら楽しい給食の時間を過ごせるようになるといいですね。

   

 

20220602 プレゼンテーションフォーラム 鹿嶋市大会

6月2日(木)プレゼンテーションフォーラム鹿嶋市大会が鹿嶋市まちづくり市民センターで開催されました。本校からは2年生4名がエントリー、鹿嶋市の魅力を元気いっぱい発表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

質疑応答では、活発な意見交換ができました。鹿嶋市内の中学生が英語を通して交流する、すばらしい機会になりました。

20220530 校外学習@東京方面

5月27日(金)には、4月に引き続き、2、3学年で東京方面への校外学習に行ってきました。

午前中には、2学年はチームラボ、3学年は日本科学未来館を訪れました。

それぞれの独自の取り組みに触れることで、科学への興味関心を高めることができました。

 

午後からは、港区の六本木ヒルズにあるメルカリ本社を訪れました。メルカリ会長の小泉文明氏のご講話や、社員の方との交流を通して、将来のキャリアについて見つめ直すきっかけになりました。

  

 

20220526 総合的な学習の時間

今日の3学年の「総合的な学習の時間」のひとコマです。

3学年では「国際探究」をテーマに取り組んでいるのですが、今日はSDGs(持続可能な開発目標)について調べました。

写真は「SDGsかるた」をしている場面です。

 

 

また、明日は、先月に引き続き2度目の校外学習(東京方面)です。

しっかり体調を整えて、明日に備えましょう。

20220520 鹿嶋市教育委員会 施設訪問

鹿嶋市教育委員会の施設訪問があり、教育長様、教育委員の方々4名、教育委員会事務局の方々3名の合計8名の皆様が来校されました。

学校概要説明の後、附属中学校の理科、英語、数学の授業を参観していただきました。

 

 

 

 

 

 

授業参観後に、質疑応答が行われました。

鹿島高校附属中学校のことをより深く知っていただく機会となりました。

 

20220518 県東地区陸上・第1回定期考査

今朝は、県東地区陸上に出場する生徒たちが出発していきました。

練習の成果を発揮できるよう願っています!

 

また、本日から第1回定期考査が始まりました。

1年生にとっては初めての定期考査となります。

勉強してきた成果を出し切れるよう、粘り強く取り組んでいきましょう。

 

20220511 未来の自分発見講座

令和4年度 耀け!私たちの未来「探究プロジェクト」開講式及び「未来の自分発見講座」が

ザ・ヒロサワ・シティ会館で行われました。

昨年度までに開校した附属中5校に加え、今年度新たに開校した2校を合わせて、

7校での連携行事となりました。

 

午前中は、開講式を行った後に、教育委員会の方のお話を聞きました。

探究とはどのようなことかを知る機会となったと思います。

 

午後からは、7校の生徒での交流を行いました。

自己紹介をそれぞれ行った後に、「今の自分に必要なこと」をテーマに意見交換を行いました。

最初は緊張していた様子でしたが、話をしていく中で少しずつ打ち解けていきました。

 

他校の生徒と交流ができ、貴重な経験ができました。

今回学んだことや感じたことを、今後の探究活動などに活かしていきましょう。

20220511 校内避難訓練

本日の6時間目には、校内避難訓練を実施しました。

今回は火災を想定しての実施でした。訓練だからといって緊張感を緩めず、迅速に避難することができました。

  

ゴールデンウィークも終わり、今日で定期考査一週間前です。

直前に慌てることのないよう、前もってコツコツと準備をして試験に臨めるといいですね。

新しいALT

先週金曜(4月22日)に、本校に新しいALT (Assistant Language Teacher, 外国語指導助手)が赴任しました。

アメリカ合衆国シアトル州出身の、Tessa Fujisaki 先生です。

Tessa 先生は、お父さんが日系3世で、また日本に来るのは今回が初めてだそうです。

    

新しいALTが赴任して、生徒たちも喜んでいる様子でした。

Tessa先生との異文化交流を通して、これからたくさんのことを学べるといいですね。

20220422 校外学習@東京方面

今日は、2年生と3年生で、東京方面へ校外学習へ行ってきました。

コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、無事に開催され、無事に全員帰着することができました。

 

午前中には、TGG (TOKYO GLOBAL GATEWAY) という、体験型英語学習施設を訪れました。

施設の中で使えるのは英語のみで、今までにない非日常な英語体験をすることができました。

   

午後からは、2年生と3年生に分かれて行動しました。

2年生は、日本科学未来館という、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する科学館を訪れました。

特に理科に興味のある生徒にとっては、とてもエキサイティングな時間を過ごせたようです。

  

3年生は、チームラボボーダレスという、お台場にある体験型ミュージアムに行ってきました。ボーダーレス (境界のない) アート作品の中に入ったような、今まで体験したことのない感覚を味わうことができました。

    

附属中が開校してからの2年間、コロナ禍で思うように学校行事を実施することができないこともありましたが、だからこそ今回の校外学習は、生徒ひとりひとりにとって思い出深い行事になったことと思います。 

20220421 探究成果発表会

本日は、6、7時間目を使って、探究成果発表会を行いました。

  

現2年生が1年生の時に探究学習で学んだ成果を、後輩の1年生に発表する、という形で実施しました。

2年生にとっては、プレゼンテーションスキルを磨く機会になったとともに、1年間の学びを通した成長を実感するきっかけになったことと思います。

また、1年生にとっては、これから始まる探究学習に臨む上で、1年間の学びのイメージを掴むと同時に、モチベーションの高揚にもつながったことと思います。

20220420 生徒総会

今日は、放送による生徒総会が行われました。

昨年度の活動報告や今年度の予算案について、生徒会から報告がありました。

生徒たちは真剣に報告を聞いていました。

 

20220418 英語プレゼン・交通講話

今日の英語の授業では、中学2年生が新入生に向けて英語で学校紹介を行いました。

堂々とした発表で、新入生は目を輝かせて聞いていました。

 

 

また、午後からは鹿嶋警察署の交通課の方から、交通講話をしていただきました。

自転車はとても便利ですが、乗り方を間違えると危ない乗り物です。

交通ルールを守って、安全運転で乗りましょう。

 

20220415 部活動見学

一昨日水曜日(4月12日)と本日の2日間で、新入生に向けた部活動見学を行いました。

担任の先生の引率のもと、水曜日は運動部、本日は文化部を見学しました。

新入生に説明する先輩たちの姿には頼もしさが見受けられました。

  

  

 

20220412個人写真撮影

昨日の学力推移調査や対面式を終え、本日から1~7時間目までフルで通常授業を行いました。

新任の先生の授業に対して真剣に取り組む様子が窺えました。

  

 

また、5時間目の授業の合間を縫って、個人写真撮影を行いました。

みなさん良い表情で撮影できていました。

  

20220411 学力推移調査・Chromebook配布・対面式

本日の午前中に学力推移調査が行われました。自分の実力を計るためのテストです。

解答が配られたタイミング・結果が返ってきたタイミングで必ず復習をしましょう。

 

 

5時間目には、中学校1年生にChromebookが配られました。

使い方を守って、有効活用できるようにしていきましょう。

 

 

6時間目には、3学年合同での対面式が行われました。

生徒会がクイズ大会などを企画し、3学年で交流することができました。

  

 

20220408 新入生歓迎式が行われました

中学・高校の新入生を歓迎するために、新入生歓迎式が行われました。

令和4年度前期生徒会のメンバーが企画や運営を行いました。

動画での部活動紹介などが行われ、学校の様子について知ることができました。

 

 

また、中学校1年生の授業が今日からスタートしました。

今日はクラスの委員会や係決めなどを行い、いい雰囲気で新年度をスタートすることができました。

20220407 入学式

本日は鹿島高校附属中、鹿島高校合同の入学式が行われました。

附属中としては3期生の入学となり、初めて3学年全てが揃いました。

皆さんの学校生活が充実したものになるよう、教職員一同全力でサポートしていきたいと思います。