今日は5時間目に菊田さんのNGGLの活動報告とWSCの実践発表、表彰式、終業式を行いました。
菊田帆乃佳さんは附属中2期生(現在高校2年次)の生徒です。NGGLは昨年6月から活動しており、NGGL第7期生になります。
NGGL(次世代グローバルリーダー育成プログラム)とは、茨城県教育委員会が実施している、中学2年生から高校2年生を対象としたグローバル人材を育成するための2年間のプログラムです。オンラインの英語講座や集合研修を通じて、グローバル社会で課題解決に必要な思考力、探究力、リーダーシップなどを身につけ、World Scholar's Cupや模擬国連会議への参加を通して実践的な力を養います。
この活動の一環で『WSC(ワールドスカラーズカップ)』に出場し、東京の大会で世界大会出場権を獲得、その後、韓国の世界大会に参加してきました。マークシート、ディベート、ライティング、クイズ大会の4競技の他、他国の学生と交流を重ねてきました。本人にとって、英語の能力アップはもちろん、教養を身につける良い機会となりました。
地域クラブに所属しており、平日の大会に参加する場合、公欠願の申請を各自でお願いいたします。
※取得願は、事後の申請は受け付けませんのでご注意ください。
※1週間前の提出が原則となります。
スクールガイド、ポスターをご希望なさる方
問い合わせ先(教頭又は教務主任)
【TEL】 0299-82-1903
【FAX】 0299-84-1547
【E-mail】 koho@kashima-jh.ibk.ed.jp
鹿島附属中では教育実習を受け入れています。
受付方法など詳しくは、本校教務部にお問い合わせください。
問い合わせ先
茨城県立鹿島高等学校附属中学校
教務部 TEL:0299-82-1903
本校では,1人1台,県から貸与されているChromebook(タブレット型PC端末)を活用し,様々な教育活動に活用しております。
Chromebook(クロームブック)について