科学教育・国際教育について
【科学教育】
○ 自然や人間の生活に関係のある事がらを深く調べ,その意味やつながりを筋道を立てて説明し,さらにそれを生活に役立てられる学習活動を行います。
【国際教育】
○ 日本文化の深い理解のもと,異文化や国際問題に広く関心をもち,進んで外国人と英語でコミュニケーションをとろうとする学習活動を行います。
詳細は,茨城県教育委員会より提示されました資料をご覧ください。
県立中学校における科学教育・国際教育等について(令和元年11月)20191114科学教育・国際教育リーフレット.pdf 【PDF:882KB】
※給食についてのお知らせを含んでいます。
公欠願
地域クラブに所属しており、平日の大会に参加する場合、公欠願の申請を各自でお願いいたします。
体験活動推進日(ラーケーション)について
※取得願は、事後の申請は受け付けませんのでご注意ください。
※1週間前の提出が原則となります。
保健室から
スクールガイド2025
スクールガイド、ポスターをご希望なさる方
問い合わせ先(教頭又は教務主任)
【TEL】 0299-82-1903
【FAX】 0299-84-1547
【E-mail】 koho@kashima-jh.ibk.ed.jp
教育実習について
鹿島附属中では教育実習を受け入れています。
受付方法など詳しくは、本校教務部にお問い合わせください。
問い合わせ先
茨城県立鹿島高等学校附属中学校
教務部 TEL:0299-82-1903
英語プレゼンフォーラム
附属中生からのメッセージ
【動画】附属中の1日
学校概要
附属中グランドデザイン
Chromebookについて
本校では,1人1台,県から貸与されているChromebook(タブレット型PC端末)を活用し,様々な教育活動に活用しております。
Chromebook(クロームブック)について
Classiについて
鹿島高校ホームページ
住所
カウンタ 訪問者数(2019/8/1~)
4
8
1
7
9
2